シドニーへようこそ!
職場や友達へのばらまき用のお土産をどうしようか悩んでいませんか?
そんな時は、スーパーマーケットがおすすめです。
手頃で美味しい、オーストラリアらしいお菓子がたくさん揃っていますよ。
この記事では、シドニー在住の筆者が特におすすめする商品を紹介します!
オーストラリアの2大スーパー
オーストラリアで有名なローカルのスーパーは下記の2つです。
Coles(コールス)
大手チェーンの一つ。大きな店舗が多く、品揃えが豊富です。

Woolworths(ウールワース)
大手チェーンの一つ。観光地など、便利な立地あることも多いです。

オーストラリアらしさ満点!手軽に配れるお菓子5選
早速、おすすめのお菓子を見ていきましょう。
① Caramello Koala(キャラメロ コアラ)/チョコレート

オーストラリアと言えばコアラ!
可愛いコアラの形に、キャラメルが詰まったミルクチョコレートはいかがでしょう。
オーストラリアの有名なチョコレートブランドCadbury(キャドバリー)社のチョコレートです。
一袋あたり12個の個包装のコアラが入っています。
さすがキャドバリー、可愛いだけじゃなく、味も間違いありません。
ちなみに、ワラビーの形をしたCALAMILK Wallabyもあります。
普段は、AU$6くらい。この日は半額セールでAU$3でした。
② Favourites(フェイバリッツ)/チョコレート

先ほど紹介したキャドバリーの様々なチョコレートの詰め合わせたボックスです。
箱入りなので、会社や学校に配るのにぴったりです!

箱の大きさは3種類あり、340g、520g、820g入りがあります。
値段はそれぞれ、AU$16、AU$22、AU$32でしたが、かなりの頻度でセールになっていて、私がお店を訪問した際は、半額(2個で1個の値段)でした!
③ RED ROCK DELI(レッドロックデリ)/ポテトチップ

続いて、オーストラリア発の高品質ポテトチップスです。
厚切りでザクザク食感、色々なフレーバーがあって、オージーにも人気があります。
ハニーソイチキン味(コンソメ味に似ている)やシーソルト味など、どれも美味しいです。
写真の詰め合わせ箱には、10袋の小袋が入っています。一箱AU$9くらいでした。
少々かさばるので、スーツケースに余裕がある時におすすめです!
④ SHAPES(シェイプス)/ビスケット

ティムタムで有名なお菓子メーカーARNOTT‘Sが販売しているビスケットです。
さすが老舗のビスケット、安定の味です。
バラエティパックには15袋入っているので、大量に配るのにもおすすめです。
値段は一箱AU$6.50くらいで、お手頃です。
オーブンで焼いた軽めのビスケットなので、幅広い世代におすすめできます!
ちなみに、面白い番外編として、ベジマイト味のシェイプスもあります…!

⑤ Jumpy’s(ジャンピーズ)/コーンスナック

オーストラリアらしい、カンガルーの形をしたコーンスナックです。
サクサクとした食感で、日本でいうおっとっと。子どもから年配の方まで、食べやすいです。
5袋入なので、家族なんかにちょうどよいですね。一袋、AU$4でした。
購入のポイント:ばらまき用土産の選び方と注意点
・小分けされているものを選ぶこと:個包装されていないものも多いので買う前にチェックです。
・重量やサイズに注意:飛行機の荷物制限やキャリーバッグのスペースをよく考えてから購入しましょう。
・セールになっているものを選ぶとさらにお得!:コールスやウールワースでは定期的にセールが行われていて、お菓子も1/2や30%オフになっていることが多々あります。
スーパーでお土産を楽しくゲットしよう!
スーパーは旅行中でも気軽に立ち寄れて、お土産選びにぴったりの場所です。
もちろん買わなくても、海外らしいお菓子を探して見るだけで楽しいですよ。
美味しくて手頃なお菓子を賢く選んで、ばらまき土産をお得に購入してみてください。
ばらまき用ではなく、少し高級なお土産を探している方はこちらの記事もぜひご覧ください!